5月4日に新型コロナによる緊急事態宣言の延長が決定しました。
併せて、専門家会議よりコロナ時代の「新しい生活様式」の提言がされています。
おそらく緊急事態宣言が解除されたとしても、コロナウィルスが完全に終息するまでは「新しい生活様式」を実践していくことが予想されます。
そこで、本記事では「新しい生活様式」を踏まえたロードバイクの楽しみ方や気をつけるポイントなどについて考えてみます。
「新しい生活様式」の概要
専門家会議「新しい生活様式」の実践例(NHK HPより)
気になる項目を抜粋しました。
感染防止の3つの基本
①身体的距離の確保
②マスクの着用
③手洗い
- 人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空ける
- 遊びに行くなら屋内より屋外を選ぶ
- 会話をする際は可能な限り真正面を避ける
- 外出時、屋内にいるときや会話をするときは症状がなくてもマスクを着用
- 家に帰ったらまず手や顔を洗う できるだけすぐに着替える、シャワーを浴びる
- 手洗いは30秒程度かけて水と石けんで丁寧に洗う(手指消毒薬の使用も可)
※高齢者や持病のあるような重症化リスクの高い人と会う際には体調管理をより厳重にする
移動に関する感染対策
- 感染が流行している地域からの移動、感染が流行している地域への移動は控える
- 帰省や旅行はひかえめに 出張はやむを得ない場合に
- 発症したときのため誰とどこで会ったかをメモにする
- 地域の感染状況に注意する
日常生活
- まめに手洗い 手指消毒
- せきエチケットの徹底
- こまめに換気
- 身体的距離の確保
- 3密の回避(密集 密接 密閉)
- 毎朝の体温測定 健康チェック 発熱またはかぜの症状がある場合は無理せず自宅で療養
娯楽 スポーツ等
- 公園はすいた時間や場所を選ぶ
- 筋トレやヨガは自宅で動画を活用
- ジョギングは少人数で
- すれ違うときは距離をとるマナー
- 予約制を利用してゆったりと
- 狭い部屋での長居は無用
- 歌や応援は十分な距離かオンライン
遊びにいくのは屋内より屋外、公共交通機関より徒歩や自転車が推奨されています。
コロナ時代において屋外で一人でも楽しめる自転車は、健康維持やストレス解消のためにも重要なアイテムになるのではないでしょうか。
「新しい生活様式」を踏まえたロードバイクの楽しみ方について
マスクは着用したほうがよい?
感染防止の3つの基本の中にマスクの着用があり、症状がなくてもマスクの着用が提言されてます。
ロードバイクで走っているときにマスクをする必要があるかどうかといえば、正直必要はないと思うのですが、感染云々というよりも周囲の方への配慮やエチケット的な部分を考えると今後はすべきかなと。
ただ、普通のマスクでは息苦しいし、逆に具合悪そうに見えてしまいます。
なので、走行中はフェイスガードやフェイスカバーがベターかと思います。
このアイテムは機能性だけでなくファッション性もある商品が多いので、すでにコロナ対策として使用している方を多く見かけます。
ロードバイク乗る方だけでなく、ジョギングなどの屋外スポーツでも活躍してくれそうです。
走る時間や場所は?
公園の利用はなるべく空いた時間や場所を選ぶのが基本で、感染が流行している地域からの移動、もしくは流行している地域への移動も控えるよう提言されてます。
なので、サイクリングも他県への遠征は控えて、自宅から近く混雑が少ない場所がよさそうです。
慣れている方なら普通に公道を走って問題ないと思いますが、ロードバイク乗り始めの方やゆっくりサイクリングを楽しみたい方などはサイクリングロードがよいと思います。
大規模自転車道(全国のサイクリングロード)一覧
サイクリングするときの人数は?
今後はあらゆる場面でなるべく大人数は避けて、少人数が基本になります。
この点はサイクリング時も同様ではないでしょうか。
走るときの距離については、新型コロナウイルス感染対策における日本サイクルスポーツ振興会からの提言では十分な間隔を空けましょうとされてます。
その十分な間隔がどのくらいかについては、明確には書いてないので各自の判断ですね。
その他気をつけたいこと
1.3密の回避(密集 密接 密閉)
どちらかといえば休憩中や食事などでお店に入ったときに注意すべきかなと。
マスクの着用はもちろんですが、常に3密は気をつけたいところです。
2.体調管理
当然ですが、風邪の症状があったり、具合が悪いときには無理をしないようにしましょう。
今まで以上に自己管理が大切です。
3.周囲への配慮やエチケット
ロードバイクは特徴的なデザインでファッション性もあるので周囲の目をひきやすい乗り物です。
その分他の人への配慮やマナー、エチケットには気をつけましょう。
まとめ
今回は「新しい生活様式」を踏まえたロードバイクの楽しみ方について考えてみました。
この提言でかなり制限されると感じるか、その中で自分なりの楽しみ方を見つけるか。
みなさんはいかがでしょうか。