【ロードバイク】足のすね毛は剃るべき?面倒だし剃らなくてもよい?

ファッション
スポンサーリンク

ロードバイク乗るときって、レーパン履くけどすね毛は剃るべきかな?

面倒だし、剃らなくてもいいのかな?どうしたらいいか知りたいです。

このような疑問にお答えします。

春夏シーズンになると、素足にレーパンという方も多いと思います。

そうすると気になるのが足のすね毛(ムダ毛)処理ですよね。

特にロードバイクを始めたばかりだと、どうするか悩んでいる人も多いと思います。

本記事では、ロードバイク乗りは足のすね毛は処理すべきなのか、その理由なども含めて解説します。

ロードバイク乗りは足のすね毛は処理をすべき?

結論として、特に決まりはありません。

足のすね毛などを処理するかどうかは、人それぞれということになります。

面倒だから剃らずにそのままでいい!という方はそれでも全然OKです。

ただ、海外のプロレーサーなどはムダ毛処理をしている選手がほとんどです。

それには理由があります。

ロードバイク乗りが足のムダ毛処理している理由

全部で4つの理由が挙げられます。

それぞれみていきます。

ケガしたときに、ムダ毛があると雑菌が入りやすく治療がしづらいため。

これは確かにそう思います。毛が密集していると手当もしづらいし、治りも遅い。

包帯やテーピングは巻きづらいし、剥がすときに大変なことになりそうです。

でも、落車でケガをするのは足だけではなく腕も同様のはずですが、腕の毛はあまり注目されてません。

なので、これだけの理由でむだ毛処理をしているわけではないようです。

ムダ毛があると、マッサージをするときに邪魔になるため。

これもありますね。ステージ制のレースは何日も連戦するので、選手はレース前後でマッサージを受けます。

その際にオイルやクリーム使うのが一般的でして、すね毛など邪魔で伸びが悪くてスムーズにマッサージできない、やりづらい。

マッサージを受ける選手も、そうかもしれません。

ただ、マッサージは足を含めた全身が対象となるはずですが、腕を含めた体毛すべてを処理しているわけではないです。

空気抵抗を減らして速く走るため。

すね毛剃るだけで?とお思いの方もいると思いますが、実際、過去に自転車メーカーのSpecialized(スペシャライズド)で風洞実験を行っていて、数値上効果が認められています。

6人が実験に参加。40キロ走って最高で82秒の短縮。

6人の平均値では剃る前と後では約70秒差が出たということです。

あくまで実験なので、単純にレースでの速さとは比較できませんが、ロードレーサーやレース志向の方にとっては、ムダ毛の処理で速くなるならやらない手はないですよね。

文化、ファッション、身だしなみ、見た目がかっこいいため。

海外のプロのロードレーサーがすね毛の処理をするのは常識で、当たり前の文化になってます。

なのでロードレーサーは当然むだ毛の処理をする。

これが1番なるほど感がある気がします。

これはロードレースに限ったことではなく、美しく魅せる、身だしなみを整えるというのは陸上や体操、サッカーなど他のスポーツでも言えることですし、単純にきれいな足は見た目もかっこいいですよね。

日本でもメンズエステが浸透してきているので、一昔前と比べたらすね毛の処理やヒゲ脱毛をすることは当たり前の文化になりつつあります。

清潔感のある男性は、女性ウケもいいですしね。

なので、ロードバイクを始めたことをきっかけに、自分のカラダをきれいにカッコよく魅せる。

これは結構モチベーションが上がりますね!

足のすね毛(ムダ毛)を処理する方法

実際に方法としては、自分でやるか、プロに任せるかどちらかになります。

それぞれ、メリット・デメリットもあわせて紹介します。

ムダ毛処理を自分でやる場合

✔ メリット

  • 低コストでできる。
  • 自宅で手軽にできる。

✔ デメリット

  • 手間がかかり面倒。
  • 仕上がり具合に差が出る。
  • 方法によっては頻繁にやる必要がある。

自分でやる最大のメリットは低コストでできることです。

市販されている除毛クリームやシェーバーなどで処理をするわけですが、毛根から処理する「脱毛」ではないので、手軽に出来る分仕上がり具合がうまくいかないケースがあったり、処理する頻度が増えるなどのデメリットはあります。

ただ、値段はお手頃なので「試しに自分でやってみたい」方にはおすすめです。

今回は代表的な3つの商品を紹介します。

プロにお任せする方法

✔ メリット

  • きれいに脱毛処理できる。
  • 手間がかからない。
  • 後の手入れがラク。

✔ デメリット

  • それなりに費用がかかる。
  • お店に足を運ぶ必要がある。

プロに任せる最大のメリットは「永久脱毛」できることです。

数回お店に足を運べば、その後は効果は長持ちして基本的に手間いらずです。

ただネックは費用がかかることですが、こちらのMEN’S TBCはカラダの好きな1箇所を初回1,000円で体験できます。年間23万人以上が利用する有名大手のキャンペーンなので、初めてムダ毛処理をする方、自分でやってて面倒な方など、興味のある方は試してみてはどうでしょう。

MENS TBC(カラダ脱毛)

まとめ

今回は、ロードバイク乗りの足のすね毛(ムダ毛)処理について解説しました。

  • 剃らなきゃいけないルールはありません。
  • 海外では、ムダ毛処理をするのが常識で、それが文化になっている。

ロードバイク乗りがムダ毛処理をする4つの理由

  1. ケガしたときに、ムダ毛があると雑菌が入りやすく治療がしづらいため。
  2. ムダ毛があると、マッサージをするときに邪魔になるため。
  3. 空気抵抗を減らして速く走るため。
  4. 文化、ファッション、身だしなみ、見た目がかっこいいため。

海外ではロードレーサーのムダ毛の処理は文化として半ば常識になっていますが、日本ではどうでしょうか。

ロードバイク乗りもしくは男性としての身だしなみ・ファッションという理由なら、受け入れやすいかもしれないですね。

MENS TBC(カラダ脱毛)

タイトルとURLをコピーしました