【外出自粛】ロードバイクは控えるべき?自宅での過ごし方は?

ロードバイク
スポンサーリンク

全国的に外出自粛要請が出てるけど、ロードバイクで出かけるのも控えるべきかな?代わりに家でできることはないかな?

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため緊急事態宣言が出てから2週間が経過しました。

現時点で収束の目処が立っておらず、期限であるGW明けに解除されるかどうかも微妙な状況です。

5月4日現在、緊急事態宣言が全国一律で5月末まで延長することが決定しました。

  • 13の特定警戒都道府県の以外では行動制限を一部緩和する。
  • 「新しい生活様式」の提言があり、長期化が想定されるコロナ時代の「新たな日常」を作り上げていく必要がある。

僕が住んでいる千葉県は特定警戒地域のため引き続き外出自粛は変わらずですが、みなさんのご地域はいかがでしょうか。

仮に緊急事態宣言が解除されたとしても、「新しい生活様式」に沿った形でロードバイクの楽しみ方を考えていく必要がありそうです。

ロードバイクを乗るにはとても良い時期になってきましたが、みなさんはどうされてますか?

本記事では、外出自粛中にロードバイクは控えるべきか?また、控えるとすれば自宅でどのように過ごしたらよいか考えてみます。

外出自粛中にロードバイクは控えるべき?

410日時点で、日本サイクルスポーツ振興会からの提言が出されてます。

新型コロナウイルス感染対策における日本サイクルスポーツ振興会からの提言

要約すると、

✔ 屋外サイクリングを疑問視する声もあるが、健康維持には必要と考える

✔ サイクリングする人の行動如何で感染拡大や周囲へ不快感を与えることもある

✔ そのため、屋外サイクリングについて8項目の提言をする

新型コロナウイルス感染対策における日本サイクルスポーツ振興会からの提言

1 人通りの少ない場所を選びましょう。

2 可能な限り1人で行いましょう。ただ、人通りのない場所での 1 人のサイクリングにはリスクも あります。また、子供などサポートを必要とする場合もあります。提言の趣旨をご理解いただき、 ご判断下さい。

3 走行時は他のライダーと十分な間隔を開けましょう。十分な距離については様々なご意見が あるようです。提言の趣旨をご理解いただき、ご判断下さい。

4 医療機関に負担をかけないよう、怪我のリスクが高い走行方法は避けましょう。

5 追い込み過ぎて免疫力をさげないようにしましょう。

6 食べ物や飲み物は携行し、可能な限り店舗などには立ち寄らないようにしましょう。

7 マスクを携行し、コンビニ等の店舗に寄る場合は必ず着用しましょう。

8 帰宅後はすぐにシャワーを浴びて、ウェアはすぐに洗濯しましょう。

オランダなど、外国でも自転車を乗ることについて同様の提言が出ているようです。

賛否両論ありますが、僕は外出自粛中は外でロードバイクは控えてます。

理由は2つです。

  • 楽しめない
  • 1%でも感染リスクを避ける

基本的にのんびりとサイクリングロードを走ることが多いんですが、誰かと一緒に走ることもできず、すれ違うライダーと挨拶もできず、美味しいものを食べにお店にも立ち寄れないとなると僕の中では楽しめないかなと。

常に周りを気にしながら走るのは、逆にストレスになりそうな気がしてます。

もう1つは単純に1%でも感染リスクを避けたほうがよいと思うからです。

あまり極端に神経質になることはないと思いますが、僕にとって休日のサイクリングは「不要不急」に当てはまるので。

なので、当面外でロードバイクに乗ることは控えます。

代わりに自宅でできること

とはいえ、運動不足によるストレス・免疫力低下を防止することも大事ですよね

ちなみに僕は、自宅ではこの2つをやってます。

スマートローラー

1年ちょっと前にNOZA(ノザ)というスマートローラーを購入しまして、かなり愛用してます。

もともと週末ライダーで、休日が雨とか用事があるとロードバイクに乗れない状況でして。

なので、平日でもロードバイクに乗れるスマートローラーはもはや生活の一部ですね(笑)

30分でも半端なく汗かけますし、かなり良い運動になります。

家トレ

これも昔からやってまして、自宅でできる筋トレは男女問わずおすすめです。

簡単な自重トレからスタートして、少しずつカラダの変化がわかるようになると結構テンション上がります。

これをきっかけに、カラダを引き締めるもよし。ロードバイクで必要な筋肉をパワーアップするのもよいかも。

その他【40代の大人の趣味】

その他で、僕のテーマである生涯ゆる〜く続けられる趣味がこの2つです。

Amazonプライムビデオ

VOD(ビデオ・オン・デマンド)ってたくさんありますが、コスパが高いのはこれだと思います。

映画やアニメまでかなりお世話になってます。

通常の買い物はもちろん、プライムビデオやAmazonミュージック、Kindleなど無料で楽しるコンテンツがたくさんあります。これで年会費4,900円ならかなりお得感があります。


ちなみにロードバイクを題材とした映画もたくさんあるので、よろしければ。

ガンプラ制作

一応、作るつもりで積んでます。

GWの旅行もキャンセルしたので、連休中にどれか一つは作ろうかと。

今のガンプラは素組みでも十分かっこいいですよ!

ガンプラ一覧

まとめ

ロードバイクに乗ることが「不要不急」であれば、控えるべきかなと。

代わりに家でできることっていろいろあるので、むしろこの機会に新しい趣味を見つけてみるのもいいかと思います。

早く収束することを願いつつ、できることにチャレンジしてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました