ロードバイクを題材とした映画・TVドラマ・TVアニメまとめ(全41本)

エンタメ
スポンサーリンク

ロードバイクを題材とした映画・TVドラマ、TVアニメをまとめました。

映画は邦画と洋画でそれぞれドラマ、ドキュメンタリーと分けてます。

ロードバイク初心者の方からベテランの方まで、ぜひお気に入りの1本を見つけてみてください。

目次
  1. 邦画:ドラマ編
    1.  1:あらうんど四万十
    2.  2:神さまの轍 check point of the life
    3.  3:シャカリキ!
    4.  4:メッセンジャー
  2. 洋画:ドラマ編
    1.  5:疾走スプリンター
    2.  6:疑惑のチャンピオン
    3.  7:クイックシルバー
    4.  8:ヤング・ゼネレーション
    5.  9:レーサー/光と影
  3. 邦画:ドキュメンタリー編
    1.  10:海と自転車と天橋立
  4. 洋画:ドキュメンタリー編
    1.  11.栄光のマイヨジョーヌ
    2.  12:OVERCOMINGツールドフランス 激闘の真実
    3.  13:チェイシング・レジェンド
    4.  14:ツアー・オペレーター 知られざるツール・ド・フランス
    5.  15:ツール・ド・フランス 伝説のレース
    6.  16:ツール・ド・フランス2015 オフィシャル・ドキュメンタリー 23日間の舞台裏
    7.  17:パンターニ〜海賊と呼ばれたサイクリスト
    8.  18:ビヨンド・ザ・プロトン Season1
    9.  19:ビヨンド・ザ・プロトン Season2
    10.  20:ブラッド・スウェット&ギアーズ
    11.  21:マイヨ・ジョーヌへの挑戦 ツール・ド・フランス100周年記念大会
    12.  22:ランス・アームストロング ツール・ド・フランス7冠の真実
    13.  23:ロード・アップヒル
    14.  24:ロード・トウ・ルーベ
  5. アニメ映画編
    1.  25:茄子 アンダルシアの夏
    2.  26:茄子 スーツケースの渡り鳥
    3.  27:劇場版 弱虫ペダル
    4.  28:弱虫ペダル SPARE BIKE
    5.  29:弱虫ペダル Re:RIDE
    6.  30:弱虫ペダル Re:ROAD
    7.  31:弱虫ペダル Re:GENERATION
  6. TVドラマ編
    1.  32:絆のペダル(24時間テレビ 2019年)
    2.  33:ドラマ 弱虫ペダル
  7. TVアニメ編
    1.  34:Over Drive
    2.  35:南鎌倉高校女子自転車部
    3.  36:ろんぐらいだぁす!
    4.  37.弱虫ペダル
    5.  38.弱虫ペダル GRANDE ROAD
    6.  39.弱虫ペダル NEW GENERATION
    7.  40.弱虫ペダル GLORY LINE
  8. 番外編:アマゾンプライム・ビデオ
    1.  41:EAT.RACE.WIN〜食べて走って勝って〜レースに勝つための食事(AMAZON ORIGINAL)
  9. まとめ

邦画:ドラマ編

まずは邦画のドラマです。ちょっと昔の映画から、最近話題の映画まで、計4本です。

 1:あらうんど四万十

  • 公開:2015年
  • 監督:松田大祐
  • 出演者:西村雄正、荒木誠、能勢ヒロシ(ビーグル38)、大ちゃん(ツーライス)、他
  • 評価:★4.22(Yahoo映画)

高知・四万十市を舞台とした地域映画。同市出身の松田氏が監督・脚本を手掛けた。主人公4人組がロードレース「四万十ドラゴンライド」に挑戦する物語。

 2:神さまの轍 check point of the life

  • 公開:2018年
  • 監督:作道雄
  • 出演者:荒井敦史、岡田天音、望月歩、他
  • 評価:★3.71(Yahoo映画)

京都府南部の井手町を舞台にした青春映画。中学時代にロードバイクに熱中した2人。数年後、1人はプロのロードレーサーを目指し、1人はロードバイクに乗ることすらやめてしまった。再会した2人の人生は大きく変わっていく。

 3:シャカリキ!

  • 公開:2008年
  • 監督:大野伸介
  • 出演者:遠藤雄弥、中村優一、鈴木裕樹、他
  • 評価:★2.79(Yahoo映画)

原作は曽田正人の同名人気コミックの実写版。自転車好きの主人公が高校で自転車部に入部。そこで出会った仲間たちと成長していく青春ドラマ。

 4:メッセンジャー

  • 公開:1999年
  • 監督:馬場康夫
  • 出演者:草彅剛、飯島直子、矢部浩之、京野ことみ、他
  • 評価:★3.83(Yahoo映画)

「私をスキーに連れてって」、「彼女が水着に着替えたら」などを手掛けたホイチョイ・プロダクションズ制作。自転車便(バイシクル・メッセンジャー)を題材にしたアクション・ラブコメディー。20年以上前の作品で、出演者がみんな若いですね。

洋画:ドラマ編

次に、洋画のドラマです。計5本を紹介します。

 5:疾走スプリンター

  • 制作:2015年
  • 制作国:香港・中国合作
  • 監督:ダンテ・ラム
  • 出演者:エディ・ポン、ショーン・ドウ、チェ・シウォン、他
  • 評価:★3.82(Yahoo映画)

プロのロードレースチーム”レディエント”に所属する3人の男たち。共に切磋琢磨し友情も深めるが、チームが資金難に。その結果、それぞれ別チームのエースとしてレースを戦うことになる。香港のアクション映画監督、ダンテ・ラムによるレースシーン迫力満載のスポーツアクション映画。ちょっと恋愛要素が多めかも。

 6:疑惑のチャンピオン

  • 制作:2015年
  • 制作国:イギリス・フランス
  • 監督:スティーブン・フリアーズ
  • 出演者:ベン・フォスター、クリス・オダウト、他
  • 評価:★3.62(Yahoo映画)

ツール・ド・フランス7連覇という偉業を達成したランス・アームストロング。だが、長年にわたるドーピングが発覚して競技から永久追放される。そんな彼を追っていたスポーツジャーナリストのデイヴィット・ウォルシュのノンフィクションを原作とした実録ドラマ。

 7:クイックシルバー

  • 公開:1986年
  • 制作国:アメリカ
  • 監督:トム・ドネリー
  • 出演者:ケヴィン・ベーコン、ジェイミー・ガーツ、ポール・ロドリゲス、他
  • 評価:★3.57(Yahoo映画)

若手の証券ディーラーがツキに見放され1日で全財産を失う。失意の彼がふとしたきっかけで自転車便の会社”クイックシルバー”に就職し、メッセンジャーとして働き始める。メッセンジャー青春ドラマ。

 8:ヤング・ゼネレーション

  • 公開:1979年
  • 制作国:アメリカ
  • 監督:ピーター・イェーツ
  • 出演者:デニス・クリストファー、ダニエル・スターン、デニス・クエイド、他
  • 評価:★3.84(Yahoo映画)

アカデミー賞最優秀脚本賞受賞。作品賞他、ノミネート。自転車が好きでイタリアかぶれしてる主人公。大学に進学もせず、周囲に蔑まれながらも仲間と自転車レースに挑む。挫折と栄光、仲間との友情を描く青春映画。

 9:レーサー/光と影

  • 公開:2014年
  • 制作国:カナダ
  • 監督:アレクシス・デュラン・ブロー
  • 出演者:ロランス・ルブーフ、パトリス・ロビタイユ、ヴァンサン・ルクレール、他
  • 評価:★2.83(Yahoo映画)

実在のロードレーサーであるジュヌビエーブ・ジーンソンの実話に基づく映画。ジュニア世界選手権の優勝からワールドカップ優勝までの7年間、栄光とその裏にはドーピングがあった。ランス・アームストロングの活躍と同時期の話。

邦画:ドキュメンタリー編

邦画のドキュメンタリーは1本のみです。国内レースのドキュメンタリーもぜひ映画化してほしいですね。

 10:海と自転車と天橋立

  • 公開:2011年
  • 制作国:日本
  • 監督:田中千世子
  • 出演者:鳴嶋英雄
  • 評価:★1.0(Yahoo映画)

75歳を迎える男性ライダーが、日本海側をロードバイクで縦断するドキュメンタリー。地域の古代文化にも触れていく。

洋画:ドキュメンタリー編

洋画のドキュメンタリーは、世界最大の自転車レース、ツール・ド・フランスを舞台とした作品が多いです。選手や関係者のインタビュー、レースの裏側を垣間見ることができるので、よりロードレースの魅力を知ることができます。計14本。

 11.栄光のマイヨジョーヌ

  • 制作:2017年
  • 公開:2020年
  • 制作国:オーストラリア
  • 監督:ダン・ジョーンズ
  • 出演者:エステバン・チャベス、マシュー・ヘイマン、ニール・スティーブンス、他

2012年にオーストラリア初となるUCI(国際自転車競技連盟)のプロチームが誕生した。そのチーム”オリカ・グリーンエッジ”(現:ミッチェルトン・スコット)の2012年~2017年までの5年間の活躍の軌跡を追ったドキュメンタリー。

 12:OVERCOMINGツールドフランス 激闘の真実

  • 公開:2006年
  • 制作国:デンマーク
  • 監督:トーマス・ギスラソン
  • 出演者:ビャルネ・リース、イヴァン・バッソ、カルロス・サストレ、他
  • 評価:★3.25(Yahoo映画)

かつての名選手だったビャルネ・リースが監督を務める名門チーム”CSC”が、ツール・ド・フランス2004年大会に挑む。実際の監督、選手が出演するドキュメンタリー映画。ランス・アームストロングも出演している。

 13:チェイシング・レジェンド

  • 制作:2010年
  • 制作国:アメリカ
  • 監督:ジェイソン・ベリー
  • 出演者:ジョージ・ヒンカピー、マーク・カヴェンディッシュ、他
  • 評価:★4.00(Yahoo映画)

2008年、2009年の年間最多勝利チーム「チーム コロンビア・HTC」のドキュメンタリー。選手インタビューや2009年のツール・ド・フランスのレースに密着。

 14:ツアー・オペレーター 知られざるツール・ド・フランス

  • 制作:2001年
  • 制作国:フランス
  • 監督:ジャン=クリストフ・ロゼ
  • 出演者:デヴィッド・ミラー、ランス・アームストロング、他

ロードレーサー/ランス・アームストロングがツール・ド・フランスで勝利するまでの軌跡をたどったドキュメンタリー。2000年大会にカメラが密着。

 15:ツール・ド・フランス 伝説のレース

  • 制作:2013年
  • 制作国:フランス
  • 監督:ジャン=クリストフ・ロゼ
  • 出演者:ファウスト・コッピ、ルイゾン・ボベ、ジャック・アンクティル、他

100年を超える歴史を持つツール・ド・フランス。その間に生まれた数々の栄光や伝説のレース、歴代の王者など当時の映像がよみがえる。

 16:ツール・ド・フランス2015 オフィシャル・ドキュメンタリー 23日間の舞台裏

  • 制作:2016年
  • 制作国:フランス
  • 監督:エドゥアール・ベルジョン

ツール・ド・フランス2015年大会の舞台裏を収めたオフィシャルドキュメンタリー。

 17:パンターニ〜海賊と呼ばれたサイクリスト

  • 公開:2014年
  • 制作国:イタリア
  • 監督:ジェームズ・エルスキン
  • 出演者:マルコ・パンターニ、グレッグ・レモン、ブラッドリー・ウィギンス、他
  • 評価:★4.00(Yahoo映画)

イタリアの伝説的ロードレーサー、マルコ・パンターニのドキュメンタリー映画。ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランスを制しダブルツールの偉業を達成するも、ドーピング問題で追い詰められる。それから6年後、34歳の若さでこの世を去ることになった。その壮絶な生涯を追う。

 18:ビヨンド・ザ・プロトン Season1

 19:ビヨンド・ザ・プロトン Season2

  • 制作:2009年(ビヨンド・ザ・プロトン Season1)
  •   :2010年(ビヨンド・ザ・プロトン Season2)
  • 制作国:カナダ
  • 監督:ジョー・フィンクルマン
  • 出演:サーヴェロ・テストチーム(カルロス・サストレ、トル・フースホフト、他)

サーヴェロ・テストチームは、カナダのロードバイクフレームメーカーであるサーヴェロが運営するプロサイクリングチーム。実働わずか2年間であるが、グランツール(ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャの3大会)でも活躍。

その新生チームに密着したドキュメンタリー2作品。

 20:ブラッド・スウェット&ギアーズ

  • 公開:2009年
  • 制作国:アメリカ
  • 監督:ニック・デイヴィス
  • 出演者:デヴィッド・ミラー、クリスティアン・ヴァンデヴェルデ、他

アメリカコロラド州で、無名のプロサイクリングチーム(スリップストリーム)が反ドーピングを掲げて大きな目標であるツール・ド・フランスに挑む。

 21:マイヨ・ジョーヌへの挑戦 ツール・ド・フランス100周年記念大会

 

  • 制作:2004年
  • 制作国:ドイツ
  • 監督:ぺぺ・ダンカート ヴェルナー・シュバイツァー
  • 出演者:エリック・ツァベル、ロルフ・アルダグ、ランス・アームストロング、他
  • 評価:★4.00(Yahoo映画)

ツール・ド・フランスの100周年(2003年)記念大会のドキュメント。王者ランス・アームストロング(4連覇中)に挑むチームテレコム(ドイツ)に密着。

 22:ランス・アームストロング ツール・ド・フランス7冠の真実

  • 制作:2013年
  • 制作国:アメリカ
  • 監督:アレックス・ギブニー
  • 出演者:ランス・アームストロング、他
  • 評価:★3.58(Yahoo映画)

精巣癌を克服し、ツール・ド・フランス7連覇という偉業を成し遂げたアームストロング。しかし、2012年にドーピング疑惑が発覚して、ツール・ド・フランスの全タイトルを剥奪され自転車競技界から永久追放となる。本人や関係者のインタビューなどを収めたドキュメンタリー映画。

 23:ロード・アップヒル

  • 制作:2011年
  • 制作国:ルクセンブルク
  • 監督:ジャン=ルイ・シュラー
  • 出演者:アンディ・シュレク、フランク・シュレク、他

新生チーム「レオパード・トレック」でツール・ド・フランスに挑むシュレク兄弟を追ったドキュメンタリー。寝食を共にする兄弟の過酷なトレーニングの様子や白熱するレース展開が見どころ。

 24:ロード・トウ・ルーベ

  • 制作:2008年
  • 制作国:アメリカ
  • 監督:デイブ・クーパー、デヴィット・ティール
  • 出演者:ランス・アームストロング、トム・ボーネン、イバン・バッソ、他
  • 評価:★3.00(Yahoo映画)

フランスのパリ~ルーベまで、およそ260kmを1日で走り切る1DAYレース”パリ~ルーベ”。毎年4月の第2日曜に開催されるこのレースは北の地獄、地獄の日曜日と言われるほど過酷なクラシックレース。このレースに参加した選手のインタビューやレースハイライトを収めたドキュメンタリー。

アニメ映画編

アニメ映画は、シリーズもの2作で計7本です。

 25:茄子 アンダルシアの夏

 

  • 公開:2003年
  • 制作国:日本
  • 監督:高坂希太郎
  • 出演者:ぺぺ・ペネンヘリ(大泉洋)、アンヘル・ペネンヘリ(筧利夫)、カルメン・パスカルドミンゲス(小池栄子)、他
  • 評価:★3.81(Yahoo映画)

黒田硫黄作の漫画「茄子」の短編を映画化。自転車3大レースの1つ「ブエルタ・ア・エスパーニャ」に参加しているぺぺ。レース中に解雇通告を受け、レースで通る故郷の村では、かつての恋人とぺぺの兄が挙式中。そんな中必死に逃げを決めようとひたすらペダルを漕ぐ。

 26:茄子 スーツケースの渡り鳥

  • 公開:2007年
  • 制作国:日本
  • 監督:高坂希太郎
  • 出演者(声優):ぺぺ・ペネンヘリ(大泉洋)、ジャン・ルイージ・チョッチ(山寺宏一)、他
  • 評価:★3.67(Yahoo映画)

茄子 アンダルシアの夏の続編。舞台は日本のジャパンカップ。監督の高坂はスタジオ・ジブリで「千と千尋の神隠し」などの作画監督を努めている。「水曜どうでしょう」の大ファンで主役声優に大泉洋を起用したとか。

 27:劇場版 弱虫ペダル

  • 公開:2015年
  • 制作国:日本
  • 総監督:鍋島修
  • 出演者(声優):小野田坂道(山下大輝)、今泉俊輔(鳥海浩輔)、鳴子章吉(福島潤)、他
  • 評価:★3.22(Yahoo映画)

人気コミック「弱虫ペダル」の原作者である渡辺航が書き下ろしたオリジナルストーリー。インターハイを優勝した総北高校自転車競技部が熊本で開催される「熊本火の国やまなみレース」に招待され、全国のライバルと激突する。

 28:弱虫ペダル SPARE BIKE

  • 公開:2016年
  • 制作国:日本
  • 監督:鍋島修
  • 出演者(声優):小野田坂道(山下大輝)、今泉俊輔(鳥海浩輔)、鳴子章吉(福島潤)、他
  • 評価:★4.24(Yahoo映画)

人気コミック「弱虫ペダル」のスピンオフシリーズが原作。総北高校/巻島裕介と箱根学園/東堂尽八のエピソードが中心に描かれている。

 29:弱虫ペダル Re:RIDE

  • 公開:2014年
  • 制作国:日本
  • 監督:鍋島修
  • 出演者(声優):小野田坂道(山下大輝)、今泉俊輔(鳥海浩輔)、鳴子章吉(福島潤)、他
  • 評価:★3.76(Yahoo映画)

人気コミック「弱虫ペダル」のアニメ第1期の総集編。アニメおたくの主人公”小野田坂道”が自転車競技部に入部して、仲間と共に夏のインターハイに挑む。

 30:弱虫ペダル Re:ROAD

  • 公開:2015年
  • 制作国:日本
  • 監督:鍋島修
  • 出演者(声優):小野田坂道(山下大輝)、今泉俊輔(鳥海浩輔)、鳴子章吉(福島潤)、他
  • 評価:★4.10(Yahoo映画)

人気コミック「弱虫ペダル」のアニメ第2期(弱虫ペダル GRANDE RORD)の総集編。夏のインターハイ2日目~最終日ゴールまでの戦いを描く。

 31:弱虫ペダル Re:GENERATION

  • 公開:2017年
  • 制作国:日本
  • 監督:鍋島修
  • 出演者(声優):小野田坂道(山下大輝)、今泉俊輔(鳥海浩輔)、鳴子章吉(福島潤)、他
  • 評価:★3.48(Yahoo映画)

人気コミック「弱虫ペダル」のアニメ第3期(弱虫ペダル NEW GENERATION)の総集編。小野田坂道は総北高校2年になり、仲間と共に2度目のインターハイに挑む。

 

TVドラマ編

TVドラマは2本紹介します。絆のペダルは昨年放送されたばかりなので、記憶に新しい方も多いかと思います。

 32:絆のペダル(24時間テレビ 2019年)

  • 放送:2019年
  • 脚本:松田裕子
  • 出演者:相葉雅紀、薬師丸ひろ子、波留、田中圭、他

元プロロードレーサー宮澤崇史の実話を、日テレの24時間テレビで単発ドラマとして放送された。目標だったプロのロードレース選手になる夢を叶えるも、母親が肝臓の病に倒れてしまう。宮澤さんは自ら生体肝移植のドナーとなり母親を救い、苦難を乗り越えてロードレーサーとしても再びトップの座を取り戻す。

 33:ドラマ 弱虫ペダル

  • 放送:2016年
  • 原作:渡辺航
  • 監督:棚澤孝義
  • 出演者:小越勇輝、木村達成、深澤大河、他

人気コミック「弱虫ペダル」の実写ドラマ。2016年、スカパー!にて「BSスカパー!オリジナル連続ドラマ」として放送され、全7話。翌2017年には続編としてドラマ弱虫ペダルSeason2が放送された。

TVアニメ編

最後はTVアニメです。女性が主役のアニメ2本を含む、計7本です。

 34:Over Drive

  • 放送:2007年
  • 原作:安田剛士
  • 監督:加戸誉夫

週刊少年マガジンで2005~2008年まで連載されていた同名漫画をアニメ化。内気で運動オンチの主人公が憧れの女の子の誘いで自転車部に入部。自転車の魅力にハマり、仲間と共に頂点を目指す。

 35:南鎌倉高校女子自転車部

  • 放送:2017年
  • 原作:松本規之
  • 監督:工藤進

松本氏の同名コミックをアニメ化。南鎌倉高校に入学した主人公の舞春ひろみは、自転車に興味を持ち、1年生の仲間と自転車部を新設する。しかし自転車部発足にあたり、校長から「3ヶ月以内に何らかの実績を出すこと」という課題が出てしまう。その「実績」とは何か考えながら様々なことに挑戦していく。

 36:ろんぐらいだぁす!

  • 放送:2016年
  • 原作:三宅大志
  • 監督:吉原達矢

大学生の主人公、倉田亜美は街で見かけた折りたたみ自転車に一目惚れして購入。その後大学で仲良くなった4人組でいろいろな場所へサイクリングへ行き、自転車の楽しさを実感する。その後、ロードバイクを購入してチーム・フォルトゥーナを結成。ヒルクライムやブルベ、ナイトライドなど、さまざまなロングライドに挑戦していく。

 

 37.弱虫ペダル

  • 放送:2013年
  • 原作:渡辺航
  • 監督:鍋島修

週刊少年チャンピオンで2008年から連載している人気スポーツ漫画のアニメ第1期。アニメおたくで運動オンチの”小野田坂道”が高校で自転車部に入部。先輩や仲間と切磋琢磨して、夏のインターハイの舞台に立つ。

 38.弱虫ペダル GRANDE ROAD

  • 放送:2014年
  • 原作:渡辺航
  • 監督:鍋島修

アニメ第2期。インターハイ2日目から最終日まで。王者”箱根学園”、御堂筋率いる京都伏見など、個性的なライバルと熾烈なレースを展開する。

 39.弱虫ペダル NEW GENERATION

  • 放送:2017年
  • 原作:渡辺航
  • 監督:鍋島修

アニメ第3期。3年生が卒業して坂道らは2年に。後輩が入部して、新体制で2度目のインターハイに挑む。新主将の手嶋純太が凡人の走りで仲間をアツくする。

 40.弱虫ペダル GLORY LINE

  • 放送:2018年
  • 原作:渡辺航
  • 監督:鍋島修

アニメ第4期。現時点での最新作。インターハイ2日目。総北、箱根学園、京都伏見が三つ巴で激突。はたして2日目の勝者は?

番外編:アマゾンプライム・ビデオ

最後に、アマゾンプライム・ビデオのオリジナル作品を紹介します。

 41:EAT.RACE.WIN〜食べて走って勝って〜レースに勝つための食事(AMAZON ORIGINAL)

ツール・ド・フランスに帯同する競技界の料理人のドキュメンタリー。オーストラリアのプロチーム”オリカ・スコット”(現在のミッチェルトン・スコット)の料理人としてハンナ・グラントが勝つための食事を提供する。

食材はすべて現地調達。選手のコンディションや好みを判断して、移動式の車で調理をする。レースのチームカーにもカメラが帯同しており、レースの裏側も楽しめる。

まとめ

今回はロードバイクを題材とした映画・TVドラマ・TVアニメの計41作品を紹介しました。

ロードバイクを題材とした作品は多数ありますが、個人的にはツール・ド・フランスを舞台としたドキュメンタリーが好きですね。

選手やチーム関係者のインタビューはもちろん興味深いのですが、とにかく観客の熱気と興奮が映像から伝わってきます。

アニメでは弱虫ペダルがおすすめです。ロードレースを全く知らない方でも、純粋に楽しめますので、まだご覧になっていない方はぜひ。

タイトルとURLをコピーしました